β1時期に撮っていたSSを何枚かピックアップしてみました。
下の方へ行くほど古い日付になっています。
| ■β1:2002年08月07日■ |
|
β1最後の日。
名残惜しみつつ、イズルードでPTの人達と一緒に撮った最後の一枚。 |
| ■β1:2002年08月06日■ |
|
β1終了を明日に控えた状態で、突如召集された「ノビソロ3強チャレンジ」ツアー。 まずはシャアとミサイルがいるプロ北に。
会話ログに残っている名前を挙げてみると、 そして場所を移してGD2Fへ。
最後は皆で馬を素手屠りしての一枚。 |
| ■β1:2002年08月03日■ |
|
双葉さんの呼びかけで行われた(はず。記憶曖昧)、Irisノビ集会。
会話ログに残っていた参加者名をズラズラ並べていくと…… そして皆で伊豆3Fへ乗り込み、散々暴れまわった後の一枚。
この後二次会でプロ北にも特攻するという、なかなかの強行軍でした。 |
| ■β1:2002年07月15日■ |
|
Irisにウサミミ作成NPCが設置された日。
ゲフェンに突如現れたウサミミロード。 |
| ■β1:2002年06月19日■ |
|
噂に名高い「β1のプロ北モンハウ」とはこんな感じでした。
当時、プロ北にモンハウができる度に直通ポタ(あるいは隣の部屋へのポタ)が開かれていたのが思い出されます。
ステキなモンハウへようこそ。 |
| ■β1:2002年05月17日■ |
|
茜さんとFD1Fにて。
もう一人のノビさんはアマランスさん(だったかな?)。 |
| ■β1:2002年03月26日■ |
|
初心者修練所開校の日(だったと思う)。
当時はNPCの処理能力が低かったらしく、大勢で一斉に話し掛けるとすぐに動かなくなってしまいました。 「NPCに一度に話し掛けるのがいけない」との認識から、「皆で列を作り、最初の人だけが話すべき。次の人は前の人が消えてから話し掛ける事」と主張する人達も現れました。
当時からその効果は疑問視されていましたが、まぁ何かすることがあれば退屈ではない、というあたりに意義があったのでしょう。多分。 |
| ■β1:2002年03月13日■ |
|
Iris開闢。
物見遊山のデフォ髪ノービスがたくさん産み落とされました。 |